【ニノさん】岸井ゆきの注目のパンは柔らかすぎて飲める!店舗場所や通販も紹介。

エンタメ

こんにちは!管理人のyukariです。

4月18日放送の番組「ニノさん」ではゲストに岸井ゆきのさんと志尊淳さんを迎えます。

岸井ゆきのさんが今一番気になっているという‟飲めるくらい柔らかいパン”をお笑いコンビ・なすなかにしが都内を大調査!

今回は番組で紹介される注目のパン屋を調査してまとめてみました。

✔‟高加水+酵母”のぷるぷるパン

✔‟スチーム製法”でパサつき知らずのしっとりパン

✔‟湯種製法”を用いたバターたっぷりのふわふわパン

どれも美味しそうですよね!

都内にお住まいでなくても、通販情報もありますので是非最後までご覧下さい。

【ニノさん】岸井ゆきのも気になる‟飲めるほど柔らかいパン”3選

今回の「ニノさん」の‟飲めるほど柔らかいパン”を探すロケでは、どうやら3種類ほどピックアップされるようです。

まだ番組放送前ですので、管理人の独自調査での予想を含むものもありますが、放送後に加筆しようと思っています。

現段階での‟飲めるほど柔らかいパン”はどこのお店で買えるのか店舗情報や場所をまとめましたので、ご覧ください。

神楽坂「しかたらむかな」

まず最初にご紹介するのが‟高加水+酵母”のぷるぷるパンが購入出来るパン屋「しかたらむかな」です。

なすなかにしのロケ動画でのお店の内装が「しかたらむかな」さんと同じだったこと。

そして‟高加水+酵母”のパンといえばパンマニアなら知っている「しかたらむかな」さんが有名なことが決めてでした。

高加水パンとは、水分を多く含むパンのこと。 一般的なパン生地の水分量は、粉量に対して60~70%。 高加水パンは、80%以上の水分を含みます。

引用元:コッタ

「しかたらむかな」さんのパンは加水率が110%!で持つとずっしり重いけれど口に入れるとあっという間に溶けるというくちどけの良さが特徴でだそうです。

なすなかにしも「溶ける!」と驚いてましたよね。

元々、和歌山県にあった「3ft」というパン屋から東京の清住白河に移転して「中村食糧」に名前を変えて営業されてきました。

その後、2023年に牛込神楽坂に移り、「しかたらむらな」と屋号を変えて現在に至ります。

「しかたらむかな」とは店主の名前‟なかむら たかし”を反対から読んだものだそうです。

「しかたらむかな」さんのパンは国産小麦と自家製酵母で作ったパン。

味に香りやくちどけの良さなど、口コミでとにかく賞賛の声が多かったです。

【神楽坂「しかたらむかな」のパン購入方法】

①店頭販売

店頭販売は「予約者限定来店時間」と「予約なしで来店出来る時間」が設けられています。
●10:30〜13:00のご購入は、来店予約限定。
●13:00〜15:00(売り切れ次第終了)は予約なしでご購入いただけます。

「予約」はコチラから

②オンライン販売

●オンラインではお店側から募集した時のみ注文可能。
営業日(木曜日~月曜日)にパンのご用意が出来た場合に、14:00〜15:00の間にカートがオープンします。
●セット販売のみです。

オンライン注文はコチラから

神楽坂「しかたらむかな」の店舗情報

【住所】
東京都新宿区若宮町13-1 kif annez 1F

【電話番号】
公表している電話番号はありません

【営業時間】
月・木・金・土・日

【定休日】
火・水

【営業時間】
10:30~13:00(ご来店予約の方のみ)
13:00〜15:00(売り切れ次第終了)は予約なしでご購入いただけます。

2023年7月に神楽坂にオープンしてから人気は衰える事のない「しかたらむかな」さん。

忙しい毎日の合間に美味しいお茶と一緒にゆっくり味わってみたいパンですね。

恵比寿「STEAM BREAD TOKYO」

次にご紹介するのが‟スチーム製法”でパサつき知らずのしっとりパン。

‟スチーム製法”と予告動画の食パン画像から探してみました。

放送前で確定出来る要素が少ないので、こちらは現段階では管理人の推測です。(番組放送後に加筆する予定です。)

東京・恵比寿に本店があるスチーム生食パン専門店「STEAM BREAD TOKYO(スチームブレッドトウキョウ)」は、国産小麦を使用し、日本初のスチーム製法を用いたパン屋さんです。

予告動画にもあるように焼きたてのパンを割った時の、ふわ~っとした映像はなんて魅惑的なんでしょうか。

「STEAM BREAD TOKYO」さんの食パンはもっちりしっとりとした食感が特長です。

一番人気の「STEAM BREAD 1.5斤サイズ」(950円税込)は国産小麦、北海道産生クリーム、国産練乳、純粋はちみつを使用。

パンの耳が限りなく薄く、トーストするよりレンジで温めて食べる事をお勧めされています。

恵比寿「STEAM BREAD TOKYO」店舗情報

「STEAM BREAD TOKYO」本店

【住所】
東京都渋谷区恵比寿西1-3-10
ファイブアネックス1F
(恵比寿駅西口より徒歩2分)

【電話番号】
 03-6455-3032

【営業時間】
 11:00〜19:00

スチームブレッド丸井吉祥寺店

【住所】
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1
吉祥寺ビオガーデンマルシェ1F
(JR吉祥寺駅、井の頭線吉祥寺駅 南口徒歩1分)

【電話番号】
 03-6455-3032

【営業時間】
OPEN 10:30〜20:00 ※商品完売次第終了

同店のチーズオムレツサンドも人気商品です。

パン生地とオムレツがトロトロで歯が無くても食べれるぐらいだとか!

とにかく柔らかくてしっとりしているこちらの食パンもくちどけが良さそうですよね。

フルーツサンドにしても美味しそう!

こちらもオンライン販売ありました。

詳細はコチラからチェック!

‟湯種製法”を用いたバターたっぷりのふわふわパン

3店舗目の‟湯種製法”を用いたバターたっぷりのふわふわパンのお店の情報がお店を特定するに至っていないため、放送後にまとめたいと思っています。

申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。

まとめ

今回は「【ニノさん】岸井ゆきの注目のパンは柔らかすぎて飲める!店舗場所や通販も紹介。」と題して記事をまとめてみました。

【神楽坂「しかたらむかな」】
パン加水率が110%の‟高加水”で国産小麦と自家製酵母を使用し、ずっしりだけど旨味があって、口に入れると溶けるパン。

【恵比寿「STEAM BREAD TOKYO」】
国産小麦を使用し、日本初のスチーム製法を用いた食パンはしっとりふわふわの極上のくちどけ。

いかがだったでしょうか。

パン好きとしてはどれも食べてみたいものばかり。

例え遠くてお店に行けなくてもオンライン販売で手に入れる事が出来る環境は、本当にありがたいですね。

今回の情報があなたのお役に立てたのなら幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメグルメ
yukariをフォローする
yukariのchotto楽しい生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました