こんにちは!管理人のyukariです。
2月7日放送の番組「ニノさん」でゲストの松たか子さんが美味しすぎて忘れられない台湾スイーツ「仙草(せんそう)ゼリー」を紹介されます。
昨年ぐらいからじわじわと台湾スイーツブームの兆しを感じますが、まだまだ日本では馴染みが少ないですよね。
私が思うにこういう初めての味というのは「美味しい!」と評判の所のものを最初に食べたほうがいいなと思っています。
松たか子さんが忘れられないほど美味しいとおすすめする「南所豆花」の仙草ゼリーを最初に食べてみたいなと思ったので、調査した事をまとめておきます。
同じように気になった方は是非チェックしてみて下さいね!
【ニノさん】松たか子おすすめ仙草ゼリーはどんな味?
一体、仙草ゼリーって何から出来ているの?
これが最初に気になりますよね。
「仙草ゼリー」の原料となる「仙草」は中国南部や台湾に分布するシソ科の植物です。
漢方食材としてお馴染みで、熱を冷ましてのどの渇きを潤し、整腸作用もあるため特に蒸し暑い夏の時期に適した食材です。
台湾ではスイーツだけでなくお茶や料理にも使われるようです。
お味の方はというと「少しほろ苦い」味で、単体でゼリーを食べるというよりは、シロップやタピオカに小豆などトッピングを添えて頂くのが一般的だそうです。
でも「仙草ゼリー」をネットで検索すると「まずい」って出るけど・・
「まずい」というよりこの仙草ゼリーのほろ苦さが苦手な人がいるってだけの事で、トッピングを添えてシロップをかけて頂くとすっきりした味わいでやみつきになるという感想が多い印象でした。
日本人は潜在的に「ゼリー=甘いもの」ですから、「ゼリーがほろ苦い!?」と先入観が働くのも仕方のない事ですね。
【ニノさん】松たか子おすすめ台湾スイーツ店「南所豆花」
松たか子さんがおすすめする仙草ゼリーは大阪・天神橋筋六丁目にある台湾スイーツ店「南所豆花(ナンショトウファ)」です。
台南出身のオーナーさんは元々、日本文化や日本食が大好きで、地元台南では日本風の牛丼店を経営されていたそうです。
大好きな日本へ行きたいと、2020年4月に同店をオープン。
本場の味を届けるために材料はほとんど台湾から仕入れたものを使用しています。
豆花に使用する豆乳だけは無添加手作り豆腐で有名な南森町の「前田豆腐店」さんに特別に仕立ててもらっているものを使用しています。
【ニノさん】「南所豆花」の店舗情報・アクセス
【住所・電話番号】
大阪府大阪市北区本庄東2-17-13グレース梅田東1F
06-7709-4887
【交通手段】
大阪メトロ堺筋線天神橋筋六丁目駅11番出口より徒歩6分
天神橋筋六丁目駅から495m
予約不可
全席禁煙無
近隣にコインパーキングあり
【営業時間】
季節によって営業時間が変わるようなのでご注意下さい。
「南所豆花」のInstagramでチェックしてください。→コチラから
2月現在は下記時間で営業しています。
12/16から 冬季期間とし営業日
金曜日12:00〜17:30(L.O17:00)
土曜日 12:00〜18:00(L.O17:30)
日曜日 12:00〜18:00(L.O17:30)
【利用可能な決済方法】
現金、PayPay、楽天Pay、LINE Pay
【ニノさん】「南所豆花」口コミ・おすすめメニュー
松たか子さんおすすめの「南所豆花」の仙草ゼリーの評判はどうなのでしょうか。
SNSで食べた方の感想を探して見ましたが、圧倒的に美味しかったという方が多かったですね。
甘さ控えめのシロップでサラリと頂けるようです。
「南所豆花」で仙草ゼリー。夏らしい爽やかさで美味しかった。 pic.twitter.com/Ie8A7E31Jw
— いさを / ホテルマーケの人 (@isawo2000) August 1, 2021
仙草には身体の熱を冷ます効果があるので、夏限定デザートかなと思いましたが焼仙草(シャオシェンツァオ)というものもあるそうです。
熱々の仙草茶をベースにお好みでタピオカ、小豆、団子、ピーナツなどのトッピングを入れて頂く日本のぜんざいのようなスイーツです。
仙草ゼリー以外で台湾スイーツの代表的なのが豆花(トウファ)ですよね。
豆乳を固めてフルーツ、さつまいも、ピーナッツ、タピオカ、あずきなどをトッピングしてシロップをかけて頂きます。
大阪で台湾を感じる。天六にある『南所豆花』さん。ここの豆花はガチで美味いと何度も聞かされていたので、行けて嬉しかった。たしかにべらぼうに美味い。丁寧な味、丁寧な店内空間だった。 pic.twitter.com/82BIIYxll7
— 村中 (@ayatakaa_chan) December 31, 2024
南所豆花行きたいーーー🫘ここの豆花が一番美味しいんだよーーー🥹 pic.twitter.com/RIzmMGz1ZV
— natsu (@_7natsu9_) May 30, 2023
メニューの「南所豆花」はトッピング4つ選択し850円です。
+100円で豆花はあたたかいものに変更可能。
自分でトッピングを選べるのが楽しいですよね。
同店オリジナルの南所プリン(440円)も人気メニューのひとつです。
夏場にはかき氷もあり、年中楽しめるスイーツ店です。
今年初氷!南所豆花のプリン小豆ミルク氷🍮手作りプリンの卵感と、小豆のほくほく感が最高でした💯 pic.twitter.com/XcJqY8Sfct
— Kitche-aiko (@muchiaco) June 21, 2021
まとめ
今回は「【ニノさん】松たか子おすすめ仙草ゼリーは台湾スイーツ「南所豆花」口コミに店舗情報まとめ!」と題して記事をまとめてみました。
・【ニノさんで紹介】松たか子おすすめ仙草ゼリーは台湾スイーツ「南所豆花」のもの。
コメント